生後10ヶ月を過ぎても
なかなかハイハイができなくて
11ヶ月を過ぎる頃、
ようやくハイハイをマスターした。
洗濯物を片付けに、洗面所へ行く私。
用事はとっくに済んでるけれど
私はしばらく待っている。
とととととと。
・・・・・・・・たくの足音が聞こえる。
ぺった。ぺった。
ぺった。ぺった。
・・・・・今まで我が家に無かった音。
りくがハイハイで
やってくる音。
この音が聞きたくて、私は待っている。
そして・・・・
ほらでた!!
今まで1つだった
ひょっこり顔が
二つに増えました
(*^-^*)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
全然追いつけへんのに、必死でハイハイする
姿がたまりません(笑)
たくはずっとずり這いでしたが、
りくは四つんばいの正式(?)なハイハイ。
兄弟でも違うもんですね(*´ー`)
☆ランキングに参加しています☆
↑今度はいよいよ・・↑
↑待ち遠しい立っちに愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (5)
おめでとうございます!!
ひょっこり顔が2つになってママも
嬉しいですね☆きっとたく君も一緒に
行動できるようになって嬉しいんでしょうね。
這えば立て、立てば歩めの親心。ですよね!!
うちの息子は立つのも歩き始めるのも遅かった
ですがハイハイ姿が私は好きだったので長く
見る事が出来て嬉しかったです。
明日で11カ月になる息子は、まだハイハイができません(ノ_;)
でも今朝2メートルほど、ずりばいに成功!
そんな中、りくくんの記事を読んで、
自分のことのように幸せな気分になれたので、
ついつい【初】コメントしちゃいました。
私の憧れの「ぺったぺった」音♪
うちの息子もいつの日か…と願いつつ、
息子なりの成長のペースを大切に見守ろうと思います(*´∀`*)
これからもたくくん&りくくんの成長、
楽しみにしています☆
うちはずり這いができるようになったのは早かったんですけど、なかなかハイハイにならなくて。
つかまり立ちをするようになってからやっとするようになりました。
あのぺったぺったという音、可愛いですよねw
再見ヽ(o・ω・o)ノ゛マタクルネ
おめでとうございます。
産まれてからの1年って、大変な事もあるけど、本当に色々なhappyがあるから嬉しいですよねっ
でも、欠かさず読ませてもらってます♪
2歳になるうちの息子もなかなかハイハイしなかったなぁと思い出して、幸せな気分になりました。大人にとっては1ヶ月や2ヶ月の違いはちぃさなものだけれど、赤ちゃんにとっては長いスパンですよね。それだけ成長が著しいってことなのだけれど(*^_^*)
兄弟っていいなぁと思います。