陣痛が来て、病院へ行く時
念のためマミィにも
連絡をした。
しかし、明け方ということもあって
・・・・・・・プルルルル。
陣痛中の私の携帯が鳴った。
「・・・・・・・もしもし」
「けえこ?連絡くれた?」
マミィや。
私 :「うん。陣痛きたから
旦那に代わって、たくをみてくれる?」
マミィ:「ええでー。」
「けえこは今どこにおるん?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今?
マジです( ̄∇ ̄;)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
マミィの声を聞いたら安心しました。
そして、マミィと交代した旦那がすぐに
病院へ来てくれました。
よーーし!これで次男坊のビデオを
旦那に撮ってもらえるぞーー(≧∀≦)
↑寝起きですぐに来てくれました↑
↑まだ目が開かないマミィに愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (11)
でも分娩台でも電話持ち込みOKやったんですね~。
一言二言でも声が聞けたら力が抜けて気持ちも楽になりますもんね♪
☆こしこしさんへ
我が家は100日の写真、お雛さんの時期やったので写真館でひな壇の前で十二単着せてもらいました。
それと命名の額の前で白い着物の物と♪
後は親の趣味で白のドレスと赤のドレスでした~。
楽しみですね~♪
出産する時って母親の存在って大きいですよね。
それにしても分娩台…。
マミィもビックリです。
旦那様もマミィの到着を心待ちにしてたでしょうね☆
これでやっと落ち着いて出産態勢に入れたのかな(笑)
私もびっくりしました!
このまま一人で出産されるのかと思いました。
よく考えたら、そんなことないですよねー(笑)
ご主人も、マミィさんがきてくれて、安心してけえこさんとところに、きたのかなぁ。
夏風邪になり、元気な息子は、あきあき。
毎日、おでかけいく?おかいもんいく?と聞かれてました。
けえこさんは、そんな風邪ひいてる暇は、ないとおもいますが、気をつけてくださいね。
分娩台に携帯もっていったのですか?
余裕が感じられます(笑)
いつものおめめがない!!笑。
けえこさま一人で病院に向かわれただけでも
私だったら(まだ1度も経験ないし…)
不安でたまらないと思うのに、数々の冒険^^;までされて。。。
旦那様もマミィさまも、心強い支えですね☆
…きっと我が家の夫だとビデオを忘れてきそうです…ーー;
早いもので 陸君 もう新生児終わっちゃいましたね~\(◎o◎)/
ウチは8ヶ月に入った妻にくっついてカラードップラー受けてきましたよ。