息子が私を呼んでいる。
「ママーーーーー!」
「○△×・・・・・」

・・・・・・・・・・何か言っている。
もしや?と思ったけれど
ハッキリ聞いていないので
そのままにしておいた。
そしてまた、息子が私を呼んでいる。
よし!!
今度こそ聞くぞ!!
「ママーーー!!」
うん、これはいい。その次やっ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・やっぱり。

言ってるね
( ̄⊥ ̄lll)
○●○○●○●○○●○●○○●○●○
どうやら私には「ママ」と「けえこ」の2つの
名前があるとわかったらしい・・。
「ママ」で思い通りに
私が振り向かなければ、「けっこ」と呼ばれます。
もう少し、わかるようになったら直さないとな(汗)
とほほ・・(T∇T)
☆ランキングに参加しています☆

↑自分以外はみーんな「けえこ」↑
↑真似たいお年頃に愛の1クリック♪↑
「ママーーーーー!」
「○△×・・・・・」

・・・・・・・・・・何か言っている。
もしや?と思ったけれど
ハッキリ聞いていないので
そのままにしておいた。
そしてまた、息子が私を呼んでいる。
よし!!
今度こそ聞くぞ!!
「ママーーー!!」
うん、これはいい。その次やっ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・やっぱり。

言ってるね
( ̄⊥ ̄lll)
○●○○●○●○○●○●○○●○●○
どうやら私には「ママ」と「けえこ」の2つの
名前があるとわかったらしい・・。
「ママ」で思い通りに
私が振り向かなければ、「けっこ」と呼ばれます。
もう少し、わかるようになったら直さないとな(汗)
とほほ・・(T∇T)
☆ランキングに参加しています☆

↑自分以外はみーんな「けえこ」↑
↑真似たいお年頃に愛の1クリック♪↑
コメント
コメント一覧 (8)
お母さんの事名前で呼ぶ子供よく聞きますよ~。
ママよりすぐ反応してくれると呼ばれ続けるかな。
でもお外で呼ばれたら恥ずかしいですね。
周りから見たら親戚のお姉さんみたいな感じかも。
パパのことは呼び捨てにしないのかな?
心羽もなんか言ってるけどずっとわからない言葉があったんです。
「マープン」って聞こえるけどなんだろう?って思っていたらどうも「まーくん」(私が主人を呼ぶ言い方)らしいんです。
たぶん・・・ね。
いとこは娘にはっきり呼び捨てにされてる時期がありました。
私も時間も問題ですかね。 (^-^;)
思わずぷぷっ☆っと吹き出してしまいました♪
私も呼ばれたいなぁ
(^O^)☆★
***
体重…これ以上増えたら保健婦さんのご指導があるそうです(^-^ゞ
食事内容を記入して提出しなくてはならないとか…頑張りますp(^-^)q
(寝言で焼プリン食べたーい!!ってハッキリ言っていたらしいです笑)
うちも長男が私のこと呼び捨てにしてましたよ。家でだけならまだしも買い物先で大声で呼ばれるのには参りました・・・。今はちゃんと(?)「かあさん」ですが。
けえこさんも直すならいまのうちかも・・・。
お願いする時に「ママ」じゃダメなら
「○○ちゃ~ん」って。
どっちにしてもダメなもんはダメなんですけど。
子どもなりの作戦ですね(~o~)
小梅
読みながらにんまりしちゃいました(笑)
うちのお子もσ(・ω・*)を呼び捨てにした事がありましたよ~(汗)
パパの真似をしてたみたいです(笑)
最初呼ばれた時はものすごくビックリしたけど今ではちゃんと「ママ」に戻りました(笑)
上の子が三歳くらいだったかなぁ。
主人が名前で呼ぶので、保育園へ迎えに行くと
『まぁ~きぃ』って来る(笑)恥ずかしかったです。
最近は、いつからママと言うのが恥ずかしくなって
呼び方が変わるのかと楽しみです。
急に『おふくろ』なぁんて言われたら...ぞぞっときそう(笑)