発熱2日目。
まだ少し熱がある息子。
とっても機嫌が悪く
寝ようともしないので、リビングに連れてきた。
旦那は慌てて寝室に置いてある
麦茶を取りにいった。
「おまたせ!!たく!お茶だよ!」
大急ぎで
戻ってきた旦那。
早速、息子に飲ませようとした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旦那。
○●○○●○●○○●○●○○●○●○
旦那は単なるお茶の運び屋に
なってました(汗)
・・まあ熱もあるし、しんどいし、
余計パパよりママになっていたんだと思います。
どちらにしてもしんどそうな息子を見るのはツライです(涙)
↑あーあーあーすねちゃった・・↑
↑しょげる旦那に愛の1クリック♪↑
コメント
コメント一覧 (6)
辛そうなたくくんを見るのも辛いですね…。
クリスマスまでに落ち着くかなぁ。
いっぱいママに甘えて早く良くなれ~。
。しかたないけど。
早くよくなるといいねぇ~。
落ち込むパパもがんばれぇ~。
まだ発熱の経験がないのですが、もうすぐ6ヶ月やから免疫が切れるんですよね!?ドキドキです。
今日は、雨の中、抱っこひもでバスに乗ったら、大泣きされて、泣きやまなくてかなり気まずい思いをしました。いつもはご機嫌にバスに乗るのにに、初めて泣いたからびっくりです。気持ちが分かってあげられなくて辛いです(^_^;)
「ちゃー」や「まま」で通訳できるようになるんですね~。今の自分には想像もつきません!!
たくくん、早くよくなりますように!!
そして、けえこさんもパパさんも頑張れー♪
たまたまそのときは、お茶はママに飲ませて貰いたかっただけで、旦那さんが嫌いで、飲ませてもらうのイヤって言った訳ではないですから。
よそはどうか分かりませんが、うちの長女さくらは、これはパパに一番やってもらいたいこと、これはママに一番やってもらいたいこと、ってのを自分で決めてるっぽいです。
うちは、ジジ・ババがすぐ隣の家にいて、よくみんな一緒にいるので、ジジ・ババも含めて決めているみたいです。
だけど、そのときに気分によって、それが突然入れ替わったりするので、油断は禁物ですが( ̄▽ ̄;
そのとき○○してあげるのは、4人のうち誰が一番ベストか、みんなどきどきしながらやってあげて、外れて退場させられた人は凹みながら撤退し、指名された人は意気揚々と御奉仕に参じる、というのを、みんな楽しみながらやってますw
話を戻しますが、お茶の件は、けえこさんも書かれている様に、熱でしんどいから、余計にママになっただけだと思いますし。
うちもですが、普段いくらなついていても、いざとなるときは、やはり、産んでくれて、一番長く接しているママには勝てませんよ(;_;
私もときにはすねはしますが、あとでママに慰めてもらいます(*^_^*;
うちも、昨日くらいから、長女さくらが鼻炎、次女撫子が風邪で微熱と、ちょっと大変です。
特に、撫子の方は、ときどきですが、ノドが切れそうな勢いで酷い咳をしんどそうにするので、かわいそうですねぇ。
もう少しの辛抱だと思うので、お互い頑張りましょう。
大変なBDでしたねぇ。でも、パパの花束に(*^^*)
たくくんの風邪もよくなりつつあるようで良かったですね。
我が家も先々週、次男が点滴にかようほどの風邪をひき大変でした(>_<)
おかげで、うちもママママの嵐。夫の「おいで」には、必死に「やぁだぁ」(笑)
さすがにその状態が長引き「そんなに嫌わなくても。。。」とへこみつつあります(笑)
お互いに親子ともども健康第一で年が越せるといあいですねぇ。お大事に(^^)/