息子の食事の必需品。
ご飯の時は、
① 新聞をテーブルの下に敷いて
② イスをその上に乗せて
③ 息子にかえるのエプロンを着ける。
毎食それを
繰り返していた。
今日もご飯。
「さーご飯できたでー!」
新聞敷いてイス乗せて
カエルさんを着けて・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、
●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
気がつけば・・自分でやるようになってました。
たまに新聞が思い通りにきれいに敷けなくて泣いてたり、
カエルのエプロンを着けようとして、
首絞まりかけてたりしています(汗)
逆に目が離せませんーーノ∇・、)
↑いいって!お皿は片付けるからーー(゚∀゚lll)↑
↑世話焼き息子に愛の1クリック♪↑
コメント
コメント一覧 (7)
えらいわぁ~(´∀`*)♪
旦那でさえ上膳据膳状態やのに…。
見習って欲しいわ( *´艸`)
ちなみに私はじゃじゃ丸が好きでぬいぐるみにご飯を食べさせ、いつも口の回りがカペカペでした…
ごめんよ(T-T)じゃじゃ丸。。。けえこさんもにこにこぷん♪私も嬉しいですっ(^-^)v
あっ☆ぽろりはねずみ?さんでぴっころがぺんぎんちゃんだった様な…
久しぶりに観たくなりましたo(^o^)o
プラスチックとかのお皿やったら、運ばせたらえぇねん♪
うちもそやった♪
って、オカンが言ってたwww
うちもそれくらいになったらできるようになるかしら?
実はそういうのも夢なんですよね~
上手くできないけれど、がんばってママを手伝おうとする子供、暖かく見守るママ・・・みたいな?
ある程度大きくなれば当然手伝わせるけれど、小さい子がやるのが可愛いんですよね~(*´ー`*)
後悔先に立たず・・・。
遠い昔を思い出しながら一言申し上げました。
自分で準備できるだなんて…うちのにも見習わしてやりたいわ~...( = =)
うちのは椅子にジット座っていることも出来ひんし、毎日教育的指導の連続です…ε-(_- ヾ)ハァ
ちゃんと、けえこさんのやる事見てるんだね~
かえるで首絞まっているのは・・・こわいわぁ・・・
たくくん、ママのお手伝いしたくてしょうがないんだね!!
スリスリ(★´ -`)(´- `☆)。o0(ヵゎぃぃ...)