先日、数字の絵本を
息子に買ってあげた。
それからというもの・・・・
特に「1」がお気に入りらしい。
しかしまだまだハッキリとは言えず、発音は
「ぃち。」
・・・・・ほぼ「ち」。
エレベーターに乗れば
「ぃちーーー。」
時計を見れば
「ぃちーーー。」
そうやな。「1」やな。
そのたびに答えていた。
・・・・・そしてなぜか、ベビーカーを指差して
「ぃちーーー。」
・・・どこにも「1」なんてない。
同意はできない。
固まっていると、どんどん
「ぃち」の激しさは増してきた。
「ぃちーーー。」
「ぃちーーー!」
「ぃちーーー!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ。
そ、それは・・・・・・・・・・・・
エルや(T∇T)
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
ちなみに、お茶も「ちー。」
たまーに教えるちっこも「ちー。」
非常にややこしいです・・(TДT|||)
↑親以外は解読困難!?↑
↑数字に目覚めた息子に愛の1クリック♪↑
コメント
コメント一覧 (3)
それにしても「ちー」の活用を理解できることが出来るなんてすごいですね~。どこで違いがわかるんでしょう?音階??
ウチのムスコも数字小僧です。たくくんと同年代の時からですからすでに4年経過・・・。ちなみにウチの子は「5」がお気に入りでした。なんでも「Go~!」でした(笑)
これぐらいの時分って ほんとすぐ色んな事覚えますよね!風呂浸かるときに10まで数えてたら なぜかすぐ「よん!」が好きになりました。ついでに中国語でも数えてたら 「ちー ぱー(78)!」が好きになって・・・。けえこさんと同じく きっと私しか聞き取れないんですけど・・・ね(笑)