まんが日本昔ばなしでトラウマになった怖いお話。 2014年11月28日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 まんが日本昔ばなし。小さい頃から、よく観ていた。 楽しいかわいい話もあるけれど、 とんでもなく暗い話もあった。 その中で とてつもなく恐ろしく 衝撃を受けた話があった。 今でもなんとなーーく覚えているのは 尼さんが3人歩いている。おにぎりが3個ある。 お祈 タグ :日本昔話
発熱発熱。 2014年11月26日 カテゴリ: 6才 ももが40℃の熱を出して倒れていた。 そして、同じとき。 りくは最も苦手な 野菜スープと 戦っていた。 目が覚めたももがリビングにふらふらと来たとき、 りくはすぐに駆け寄った。 「ももちゃんおはよう!大丈夫?」 「ここのボタン外れてるよ!」 肩のボ
お仕事いただきました(*^▽^*) 2014年11月24日 カテゴリ: お仕事承ります 『世界電器株式会社』様 キャラクター制作の依頼を受けて作りました。 サイト左上のキャラクターです(*^▽^*) ありがとうございました! ------------------------------------------------------------------------------------------------ クリス
ああ襲われる。 2014年11月21日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 小さい紙が 私を襲う。 前に戦ったのは4年前。 このときはそこまで大変ではなかった。 でも、今回は違う。 かなり強敵になって 私のもとに帰ってきた。 やらないとやらないと・・と思いながら、はや4年。 知らないふりをしていても着実に量が増えてきた
次男と長女。喧嘩の最中に報告したことは。 2014年11月19日 カテゴリ: 6才 とっても仲の良いりくとももだけれど やっぱりケンカも 多くなる。 クリスマスの飾りを激しく取り合う二人。 「もーもーのーー!!!」 「りーくーのーーー!!!」 こうなるとお互い引かなくなって どんどんエスカレートするんやけれど はっ!!と
ああ失敗。 2014年11月17日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 忘れっぽい性格の 私だけれど 最近、その忘れっぽさが ひどくなっていた。 どこを探しても見つからなかった買ったばかりの赤青鉛筆は 冷えっ冷えの状態で 野菜室から見つかった。 前々から予約していたたくのテストも すっかり忘れて しまって
痛い!! 2014年11月14日 カテゴリ: 8才 ※今回は長文ですっ!! 夏休みも終わった9月頃、 たくが言った。 みると 親指の爪の周りが 真っ赤に膿んでいる。 家にある軟膏を 塗っていたけれど 全く良くならない。 お医者さんに連れて行き 抗生剤をもらった。 ゲンタシン軟膏と抗生剤で マシ
お姫様。 2014年11月12日 カテゴリ: 3歳7ヶ月~4歳11ヶ月 ももは お姫様ごっこが 大好き。 「ねえソフィアー!ちょっと見てーー♪」 ・・・どうやら配役は 私:ソフィア (ちいさなプリンセス?という アニメがあるらしい) もも:アリエル らしい。 恐竜ごっこもお姫様ごっこも ヒーローごっこも やることに
お届けものです。 2014年11月10日 カテゴリ: 8才 絶対持たさないと! ・・・と思っていたのに たくに傘を持たせるのを すっかり忘れてしまった。 この日は朝からどんよりと曇り空。 「雨が強くなるらしい」のと、 「風邪をひかせたくない」 (週末出かける予定があったため) という理由から思い
女子力。 2014年11月07日 カテゴリ: 3歳7ヶ月~4歳11ヶ月 幼稚園から帰ってきたももが とっても大事そうに 通園バッグから 折り紙を出した。 よく見ると、 その折り紙の中に 小さな折り紙が 2つ入っている。 「これね。○○ちゃんから もらったお手紙なの。」 ・・おおっ!! 年少さんってお手紙の 交換とかす
またまたきました!! 2014年11月05日 カテゴリ: 7才 いよいよやってきました。就学時検診。 2時間~3時間くらいの間親と子に分かれて 検査や説明を受けます。 その後、結果を先生から聞いてお家に帰ります。 何もかも初めてだったたくに比べて 今まで何度も 学校へ行ってるりく。 少し余裕もあったのかとても楽