長男がインフルエンザになりました。 2012年02月29日 カテゴリ: 7才 去年に引き続き、 今年も、たくが インフルエンザになった。 先週の土曜日に熱を出し 日曜日にインフルエンザB型の 診断を受けた。 すぐにたくを 洋室に隔離した。 思えば去年はたくとりくが インフルエンザにかかった。 生後4ヶ月のももには 何とか感染
いつのまに。 2012年02月27日 カテゴリ: 3歳7ヶ月~4歳11ヶ月 次男、りく。 一日に、私は何回「こらーーりく!!」と叫んでるやろう。 外では手をつなげといってるのに手を振り放して走ろうとする。 人が使ってるものを欲しがる。 ももは、何度大好きなパンツを 取られて泣いた ことやろう。 「これは○○やろ!!」と怒ると「○
お礼の言葉。 2012年02月24日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 社会人になって 初めて勤めた会社。 そこで、とってもお世話になった方が先日、亡くなった。(以下、Mおじいさんとします) Mおじいさんが書いた契約書を私はパソコンで入力する。 ただ、それだけなのに 「いやーー。けえこさんはすごいなぁ。」といつもほめてくれていた
髪の毛が伸びた。 2012年02月22日 カテゴリ: 1歳~1歳3ヶ月 女の子のヘアカット。 男の子二人を育てた私にとってそれは未知の領域。 そういえば・・・たくが赤ちゃんだった頃女の子のママが言っていた。 「伸ばしたいから、前髪だけカットしてるよ。」 男の子で、しかも髪が全く無かったたくを育てていたので全く想像できなかった。
行ってこい!!! 2012年02月20日 カテゴリ: 3歳7ヶ月~4歳11ヶ月 りくは2年保育にすると 決めていた。理由は、私がもっとりくと遊びたかったから。 思いっきり遊んだり、いろんなことを教えたりしたたくとは全くちがい、気づけば大きくなっていたりく。 産まれてすぐに爺さんが入院し、りくが生後6ヶ月のときに亡くなった。 あっという
おやつ 2012年02月17日 カテゴリ: 1歳~1歳3ヶ月 今日のおやつは 回転焼(今川焼)。 「もっと食べたい」と言うので探してみたらラムネを発見。お皿にラムネをざーーっと入れた。 長男、たく。 ドラえもんを読みながら「コーラ味はやだなー。レモン味どれ?」と選んでいる。 次男、りく。 味なんか何でもいいりく。ラムネ
ひざがピキピキ。 2012年02月15日 カテゴリ: お知らせ みなさん、いつもほわわん子育て絵日記をみてくださり本当にありがとうございます。 引っ越しのダンボールもだいぶ片付き、パソコンも無事につながり ゆっくりブログを描けるわーー♪と思っていたら大変なことに気づいてしまいました。 パソコン机が無い (TДT|||) ・
お知らせ 2012年02月08日 カテゴリ: お知らせ いつもほわわん子育て絵日記をみてくださり ありがとうございます!! 突然ですが、2月4日に引越しをしました。 学区内で探したので、移動距離は少ないのですが まだパソコンが使えないので、更新ができません(T_T) 引越し前に書き溜めておいた記事も、月曜日で 終わってし
真剣タイム。 2012年02月06日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 マミィと私が思いっきり ハマってしまったテレビ番組がある。 それは 連続テレビ小説 「カーネーション」 まず、朝8時からの放送。これは、たくの幼稚園の送りがあるのでリアルタイムで観られない。 マミィもりくとももが「おかあさんといっしょ」を見てるので観られ
さあ問題です。 2012年02月03日 カテゴリ: 3歳7ヶ月~4歳11ヶ月 ドラえもんが 大好きになったたく。 眠る前に、布団の中でドラえもんの問題を出してくる。 「どこへでも行けるドアはなーーんだ?」「どこでもドア!」「正解!!じゃあ次は・・」 答えたらまた違う問題。答えたら次の問題。全然終わりが見えない。 その間、長女のももは
あのたくが。。 2012年02月01日 カテゴリ: 6才 たくはおとなしい 方だと思う。 小さい頃から悪いこともほとんどしないし、6才の今も、言うことをよく聞く。 下の二人が悪いので とてもありがたい。 ・・だけど、素直すぎるのも心配。無理してるんと違うかなぁ。遠慮してへんかなぁ。 たくに負担がかかっていないか気に