女の子の声。 2011年03月30日 カテゴリ: 生後4~6ヶ月 「女の子って 声が高いんやなぁ。」 友達の子供を見ていて、性別の違いっておもしろいなぁと思っていた。 ももが生まれて、寝てる姿を見ながら「この子はどんな声で笑うんかなぁ。」「やっぱり声、高いんかなぁ。」 ・・・・・・・・・・と、楽しみにしていた。
ももの検診。 2011年03月25日 カテゴリ: 生後4~6ヶ月 ももの3~4か月検診と BCG予防接種。 予約を入れた日。 ・・・・・・・・・その日は、たくからりくに インフルエンザが 感染した日だった。 予約を取り直すとかなり日数がかかると言われたので、急きょ違う病院で3~4か月検診の予約を入れた。 そして、マンシ
停電のときは。 2011年03月23日 カテゴリ: 2歳7ヶ月~3歳 以前、ご紹介した 賢人パズル。 電気を使わないので 計画停電中は大活躍のおもちゃになった。 このパズルは 7ピースのブロックを組み合わせて、立方体を作るパズル。 たくは必死でパズルを組み立てている。 それを見ていたりく。
計画停電とあたま。 2011年03月21日 カテゴリ: 6才 多い日は1日に 2回ある計画停電。 電気のある間に食事の支度をしたり、水をためたりと大変やけど被災地の人はもっともっと大変。 こんなことくらい大丈夫・・と懐中電灯のあかりで停電の間は子供たちと過ごしている。 それでもやっぱり暗いときは、何となく気持ちも暗
地震について 2011年03月17日 カテゴリ: お知らせ こんにちは。ほわわん子育て絵日記、管理人のけえこです。 まだまだ余震も原発も全く安心できず多くの被災者の方が苦しい状況におかれているのは変わりませんが私たちがどんな状況だったのかをご報告します。 網戸がガタガタとうるさいので 「風が強いのかな?」と窓を
大丈夫ですっ!! 2011年03月12日 カテゴリ: お知らせ こんにちは。ほわわん子育て絵日記、管理人のけえこです。今回の地震でたくさんのコメントありがとうございました。 私も旦那もマミィも子供たちも全員無事です!!すごくめちゃくちゃ怖かったけど・・(T∇T) 現在被災されてる方を思うと、本当に胸が痛いです。地震直後か
完治!!だけど・・・ 2011年03月11日 カテゴリ: 生後0~3ヶ月 こんにちは。ほわわん子育て絵日記、管理人のけえこです。 やっと、インフルエンザも落ち着き私もマスクなしの生活になりました(*^-^) ももには絶対にうつしてはいけないと授乳の前には、うがい、手洗い、消毒、マスクを装着。 飲み終わったら「抱っこして♪」とニコニ
兄弟の次は。 2011年03月07日 カテゴリ: ダレが主役や!?特別編 こんにちは。ほわわん子育て絵日記、管理人のけえこです。 先週の月曜日から始まった我が家のインフルエンザ。 たくもりくも完治し、ようやく幼稚園にも行けることになりました。 旦那はインフルエンザに襲われずにすみました。 ももは今のところ大丈夫です。 しか
こっちに来るなっ!! 2011年03月04日 カテゴリ: 5才 ・・・それは、いつもと同じ日やった。 幼稚園に行って、お迎えに行って。本当に、いつもと同じ帰り道。 それなのに、たくの後ろにあんなモノが付いてきていたなんて・・・ その時の私は 何もわからなかった。 そいつはたくを襲った。・・・・・りくもやられてしまった
順番は? 2011年03月02日 カテゴリ: 5才 TVでは色んなニュースが 流れている。 かわいいパンダのニュース、水道管が破裂したニュース。交通事故が起きたニュース。 テレビを観ていたたくは、不思議そうに言った。 「死ぬってなに?」 おお。そんな質問がくるとは。・・・・・・・・・・しばらく考えて言った。 私